アメーバブログをご利用の方へのにほんブログ村のご利用案内【パソコン版】
アメーバブログでにほんブログ村をはじめられた方向けのご利用案内です。
各種設定とおすすめ機能のご案内をさせていただきます。
目次
1.ping送信を設定しましょう
にほんブログ村では、ping送信を設定することで記事投稿と同時に最新記事を取得します。
- まず、にほんブログ村のマイページにログインし「記事管理」内の「記事反映/ping送信」を選択してください。
- 「記事反映/ping送信」のページが開いたら緑色のボタン「URLをコピー」をクリックしてください。
- アメーバブログの管理画面を開き、メニューから「設定・管理」を選択します。
- 「設定・管理」の画面が開いたら「PING送信先」を選択します。
- PING送信先設定の①の部分へ、にほんブログ村からコピーしたURLを貼り付けます。
正しく貼り付けられたら「保存」をクリックしてください。
以上が、アメーバブログでのping送信方法です。
2.各種バナーを設置しましょう
inポイントバナーを設置しましょう
にほんブログ村のバナーを設置することで、inポイントが発生するようになります。
inポイントが発生すると、そのポイントに応じてinポイントランキングへエントリーされます。
- にほんブログ村マイぺージにログインし、メニュー内の「ランキング参加」にカーソルを合わせます。
表示された「INポイントランキングバナー」をクリックしてください。 ページが開くと、バナーの見本と文字列が表示されます。
表示したいバナーの下に表示された文字列をコピーしてください。- 次に、アメーバブログのブログ管理画面から、ブログを書くをクリックし、①の「HTML表示」をクリックしてください。
枠内で右クリックすることで「貼り付け」が表示されますので、クリックします。
貼り付けが成功すると、③のような文字列が表示されます。
最後に「HTML表示」の左隣にある「通常表示」をクリックすると③の文字列がバナーに変換されます。
以上でinポイントバナーの設置が完了です。
PVバナーを設置しましょう
PVバナーは表示された数をカウントするバナーで、どれだけの人に見られているかの指標です。
一回表示されるとPVポイントが発生し、そのポイントに応じてPVポイントランキングへエントリーされます。
また、PVバナーは表示されるとPVポイントが発生し、クリックするとinポイントが発生します。
- まず、にほんブログ村のマイページにログイン「ランキング参加」内の「PVランキングバナー」を選択してください。
- ページが開くと、PV測定用のバナー見本と文字列が表示されますので、バナー横の文字列をコピーしてください。
- 次に、アメーバブログの管理画面を開いて「設定・管理」をクリックしてください。
- 設定管理の画面が開いたら「プラグインの追加はこちら」をクリックしてください。
- まず①の「フリープラグイン」をクリックし、②の記入欄にブログ村からコピーしたブログ村からコピーした文字列を貼り付けます。
正しく貼り付けられたら、③の「保存」をクリックしてください。 - 次に、設定したプラグインをサイドバーに組み込みます。
設定を保存したあと、下記のページに移動しますので「こちら」をクリックしてください。 - 次の画面では、現在表示されているサイドバーの一覧が見られます。
「使用しない機能」にある「フリープラグイン」を「使用する機能」へ移動させてください。
※マウスの左クリックでつまみ、ドラッグ&ドロップで移動できます - フリープラグインが「使用する機能」に入ったら「保存」をクリックしてください。
以上で完了です。
フォローバナーを設置しましょう
にほんブログ村には、ブログサービスにかかわらずフォローができるブログリーダー機能があります。
これを利用することでアメーバブログ以外のブログサービスをご利用の方もフォローでき、リピーター獲得につながります。
また、クリックされるとinポイントも発生しますので、是非設置してみてください。
- まず、にほんブログ村のマイページにログインし、「ランキング参加」内の「フォローバナー」を選択します。
ページが開くと、バナーの見本と文字列が表示されます。
表示したいバナーの右に表示された文字列をコピーしてください。次に、アメーバブログの管理画面を開いて「設定・管理」をクリックしてください。
「管理・設定」が開いたら「フリースペース」をクリックして下さい。
「フリースペース」が開いたら、①の部分にブログ村からコピーした文字列を貼り付けます。
正しく貼り付けられたら、②の「保存」をクリックしてください。保存が完了したら、一度「管理・設定」画面に戻ってください。
ここでは「サイドバーの設定」から「配置設定」を選択します。「配置設定」が開いたら、「フリースペース」をマウスでつかみ、サイドバーのご希望の位置に割り込ませます。
次に、「保存」をクリックしてください。
以上で設置が完了です。
3.テーマ機能を活用しましょう
にほんブログ村のテーマとは、メンバーが自由に作成できるカテゴリーのようなもので、テーマに沿った記事を選んで投稿できます。
また、こんなテーマが欲しいというご希望があれば、自由に作成も可能です。
テーマ作成者は管理人としてテーマのイメージ画像の設定や、説明文の作成、ふさわしくない投稿をブロックする権限が与えられます。
テーマへの投稿方法
- まず、参加したいテーマを探します。
マイページの「テーマ」内にある「記事投稿」をクリックしてください。 - 記事投稿画面が開いたら、検索欄で参加したいテーマのキーワードを入力すると候補が表示されます。意向に沿ったテーマを選択してください。
※一度投稿した場合、同じテーマへの投稿時はこの手順は不要となります - テーマ選択後、テーマの画面が開きますので「テーマに投稿する記事を選ぶ」をクリックしてください。
- 記事選択画面が開きますので、テーマに投稿したい記事の「テーマに投稿する」ボタンをクリックしてください。
以上で投稿が完了です。
なお、テーマはご自身の意思で投稿できる機能ですので、必ずテーマに沿った記事を投稿するようお願いいたします。
テーマの作成方法
検索したけれど参加したいテーマが見つからなかった場合や、見つかっても投稿されている記事が自分が期待していたものと違った場合は、是非新規でテーマを作成してみてください。
- マイページの「テーマ」内にある「新規テーマ作成」をクリックしてください。
- テーマ作成ページが開いたら、各項目を入力してください。
カテゴリの項目は、作成したいテーマと関連するものを選択してください。
入力が終了したら確認画面へをクリックしてください。
例:旅行土産のテーマなら旅行カテゴリを選択 - 確認画面が表示されるので、間違いがなければ「登録」をクリックしてください。
以上でテーマの作成が完了です。
テーマを作成するとそのテーマの管理人となります。
管理人になると、テーマの説明文やイメージ画像を作成したり、テーマに沿わない投稿された記事削除、特定ユーザーの投稿禁止などの権限が与えられます。
テーマ退会方法
テーマの退会は、退会したいテーマに投稿した記事をすべて削除すると退会できます。
なお、投稿記事数が多い場合には便利な一括退会もございます。
- マイページの「テーマ」内にある「投稿済みテーマ」をクリックしてください。
- 今まで投稿したことがあるテーマが一覧表示されるので、退会したいテーマの「このテーマに投稿」ボタンをクリックしてください。
- テーマ投稿画面が開くと、テーマ詳細枠の下に「テーマを退会」という文字がありますので、クリックしてください。
以上で退会が完了です。
テーマ管理人権限放棄方法
テーマ作成後、そのテーマに興味がなくなった場合やテーマ管理が難しくなった場合は、テーマ管理人を辞退することができます。
テーマ自体を削除することも可能ですが、他のメンバーが記事を投稿している場合には削除ではなく辞退することをおすすめします。
なお、管理人不在のテーマは希望者が管理人に就任できます。
- マイページの「テーマ」内にある「投稿済みテーマ」をクリックしてください。
- 作成したテーマが一覧で表示されますので、権限を放棄したいテーマの「管理画面へ」をクリックしてください。
- 管理画面へ移動したら、テーマ情報の下にある横並びのメニューにある「権限解除」を選択してください。
その後確認画面が表示されるので、もう一度「管理人をやめる」をクリックしてください。
以上で、管理人を辞退できます。
4.ブログリーダーを活用しましょう。
ブログリーダーとは、フォローしたブログを一画面で閲覧することができる機能です。
こちらはにほんブログ村の機能で、ブログサービスを問わず更新情報を入手でき、フォロー機能のないブログサービスの更新情報も取得できます。
フォロー方法
フォローには3つの方法があります。
- ランキングバナークリック後にフォローする。
ランキングバナーをクリックしてにほんブログ村に移動した場合、画面上部にピンク色の情報が表示されますので、その中の「フォロー」をクリックすると登録が完了します。 - プロフィールページからフォローする。
にほんブログ村のプロフィールページのイメージ画像下の「フォロー」ボタンをクリックすると登録が完了します。 - フォローバナーから登録をする。
メンバーのブログに設置されたフォローバナーをクリックすると下記画面が表示されますので、「フォロー」をクリックすると登録が完了します。
ブログリーダーの使い方
特に難しい手順はございません。
マイページから「ブログリーダー」をクリックするとフォローしたメンバーの記事が一覧で表示されます。
なお、おすすめユーザーの一覧はフォローすることで随時変化していきます。
このブログリーダーページは是非ブックマークしてご利用ください。
フォローの解除方法
- フォローの解除をする場合は、マイページから「ブログリーダー」を選択し、「フォローメンバー」をクリックしてください。
- フォローメンバー一覧が表示されましたら、解除したいメンバーの「フォロー解除」をクリックしてください。
以上が、アメーバブログをご利用の方向けの設定方法とおすすめ機能のご案内です。
にほんブログ村で、より楽しいブログ生活をお送りください。