参加できるカテゴリーはなぜ3つまでなのですか?

なぜ1人3つまでしかカテゴリー登録できないのかという理由ですが、カテゴリーを3つにしている理由は「平等」というブログ村の理念に基づいた判断になっております。


ご存知のようにカテゴリーに登録しますとそのカテゴリーのランキングや新着記事などにブログや記事へのリンクが表示されることになりますが、カテゴリー1つだけにご登録の方との表示リンク数の差がつきすぎてしまうということを考えての数になっております。


また、登録できるカテゴリーの数が増えれば増えるほど、その記事に関係のないカテゴリーに表示されるリンクが増えますので関係のないカテゴリーから見ても専門性が薄まるのではないかという見方をしております。


なお、サブカテゴリーの選択につきましては登録画面(登録変更画面)にてサブカテゴリーがあるメインカテゴリーを選ぶと右側にサブカテ名が表示されます、サブカテは同じメインカテゴリー内でも上・中・下段を使って最大3つまで登録可能です。
同じメインカテゴリー名を上・中・下それぞれに入力すると同じメインカテゴリー内でも3つまでサブカテゴリーが選択できるという意味でございます。
カテゴリー変更ページ(要登録または要ログイン)



ちなみに同一メインカテゴリー内で複数のサブカテゴリーが登録できるようになっておりますが、サブカテゴリーを3つ選んだ場合は、他のメインカテゴリーには登録ができなくなります。サブカテゴリーを2つ選んだ場合は他のメインカテゴリーは残り1つしか登録ができなくなります。
3メインカテゴリー×3サブカテゴリー(3×3=9個)ではなく、合計で3種類のカテゴリーとサブカテゴリーを選ぶことができる仕様となっておりますのでご注意くださいませ。


一言で言いますとメインカテゴリー、サブカテゴリー含めて、最大3個まで選択が可能というシステムになります。


 
4つ目、5つ目としてお考えのカテゴリーがございましたら、大変申し訳ございませんが、そのカテゴリーの記事はより細かいカテゴライズが可能なトラコミュをご活用いただければ幸いでございます。
 


また、カテゴリーを一つに絞るか、複数で広く登録するかにランキング参加上有利、不利はないようです。
また、参加カテゴリーやブログの性質などにもより効果が異なりますのでご自身でちょっとづつ試して最適な参加カテゴリーの体制をお決めくださいませ。


カテゴリーを一つにするとそのカテゴリーに割り振られるポイント数が上がりますが、他のカテゴリーではブログが表示されません。
カテゴリーを分散するとそれぞれのカテゴリーに割り振られるポイント数は分散されますが、多くのカテゴリーでブログが表示されることになります。それぞれ長所短所、メリットデメリットがあると思いますので予めご承知置きくださいませ。




(参考)カテゴリーの移動について


「動画紹介」
http://douga.blogmura.com/


第三者の動画を紹介するのみ、または第三者の動画紹介が大部分を占める無個性なブログは「動画紹介」カテゴリーに必ず属していただきます。(自分自身で撮影、作成したオリジナル動画の紹介などは除きます)


「2ちゃんねる」
https://2ch.blogmura.com/


2ちゃんねるをはじめとした5チャンネル、ツイッター、他SNSなどのネットに書き込まれた情報を集めて掲載したブログは上記カテゴリに所属していただきます。


大変申し訳ございませんが、カテゴリーのご移動は私たち代理人の総合的判断により強制的に行わせていただきます。該当メンバーさまには移動と同時にメールにて趣旨のご連絡を差し上げますのでどうかご協力をよろしくお願い申し上げます